MEGAZONE

MEGAZONEブログ

Architectural patterns for embedded analytics using Amazon QuickSight
Data & Analytics re:Invent 2023

Architectural patterns for embedded analytics using Amazon QuickSight

Pulisher : Cloud Technology Center キム・ビョンジュ
Description:QuickSightのエンベデッド事例紹介セッション

QuicksightはAWSでよく使われるBIサービスの一つです。もちろん、QuickSight自体でもダッシュボードやチャートを提供することができますが、場合によっては、QuickSightのダッシュボードやチャートをお客様のWebサービスやアプリケーションに連動させたいというお客様もいらっしゃいます。このセッションを通じて、より適切なQuickSightのembedding事例を把握してお伝えすることが目標です。

このセッションはQuickSightをエンベデッドする理由とエンベデッドする時よく使われるアーキテクチャパターンについて説明し、さらに、ユーザーと意見を交換する方式で進行したセッションです。

public方式のエンベッディングからcode baseエンベッディングまでの内容を盛り込み、さらにmulti accountアーキテクチャについても簡単に説明しました。

まず、analyticsを埋め込むことで得られるメリットについて考えてみましょう。

製品の差別化を図ることができ、ユーザーにより多くのデータベースの体験を提供することができます。

また、市場に製品を発売する期間が非常に短くなり、コストを節約できるなど、様々な利点が存在します。

では、その中でQuickSightをエンベデッドする必要がある理由は何でしょうか?上の画像を見ると、AWSの代表的なwell architected要件を満たして設計されたサービスだからです。

お客様はQuickSightを通じてエンタープライズ環境でもセキュリティ要件を気にすることなく導入することができます。

実際に当セッションでは、金融圏で分析データをQuickSightで提供する事例を持つ聴衆もいました。

analytics埋め込みの使用事例は様々なものがあります。公共ポータルや社内向けのウェブアプリサービスもSaaS appsにも埋め込んで提供することもできます。

QuickSightエンベデッドは既存のQuickSightと同じように、本当に多様なソース(snowflake,excel,etc…)などから取得したデータをAthenaを通じてDirect Queryで提供したり、SPICEエンジンを通じてより多くのユーザーに直接提供することもできます。

一般的に、セキュリティに敏感でなく、公開的にオープンする場合、QuickSightではノーコードベースの簡単なiframe htmlコードを提供します。

そのiframe codeを気にすることなく、htmlにコピーすれば簡単にエンベッディングして使うことができます。 また、QuickSight自体のアカウントと連動して、ユーザーのアプリケーションでQuickSightのURLを要求して、これを受け取って使う方式のcode base方式もサポートします。

下のイメージは、この埋め込みを使って実装したsampleウェブアプリケーションの画面です。 実際にCode BaseでQuickSightをコントロールすると、ダークモード/一般モードなど様々なパラメータを使ってウェブと同時に制御される画面も実装できることを確認することができました。

QuickSightは一般的には単純に分析BI用途で使用されることが多かったのですが、QuickSightはSPICEエンジンやAWSが設計したアーキテクチャに基づいて様々なユーザーがアクセスしても使用できるように設計されたサービスです。 そのため、QuickSightの埋め込みは非常に興味深いテーマであることは間違いありません。

基本的に使用する分析用アプリケーションの構造をQuickSightのエンベッディングを通じて少し簡単にアクセスできることを経験しました。

ブログ一覧

この記事の読者はこんな記事も読んでいます